スッゲー楽しそうな画像なので使わせていただきます。
 こんな感じでチューブにのりこんでの川下りです。
 結構フリップもアリ(転覆することです)
 チュービングツアーのご案内です
 チュービングツアーのご案内ベースからスタートまで編
 昨日、ギャラリーの画像を整理してたら去年のチュービングの画像が出てくる出てくる
 こんなに撮ってくれてたんだ~ とゆうことに気づきましてチュービングツアーのご案内を
 することにしました。
 チュービングツアーとっても楽しいツアーになっているんですがなんせ、良い画像が撮りにくい
 んだよね~。
 なので、イマイチ楽しさが伝わってこない?
 川が狭くて木々が生い茂っているせいか少し曇ったりするだけで画像が暗くなっちゃって
 だうも~ とゆうものが多かったんだけど去年の画像はとってもヨサゲです。
 ちなみにツアーはラフトとは全く違う川でかなり上流。
 葛野川とゆう川での開催です。
 ベースで着替えて10分ほどクルマで移動。
 クマでるんじゃね~のとゆう場所でクルマを降りてチューブを持ってスタート地点に移動。
 (実際に目撃したことあり。あっ、かなり昔のお話ここ、3年くらいは見てません)
 スタート地点でレクチャーを受けてチューブの乗り方フリップした時の対処法などを確認、スタートです。
(^∀^)ベースでのご様子 なんかこの二人 ヘン?
(´∀`)ただいま トーク中
 
(*・ω・)ノ足元注意
 (´∀`)スタートの滝 ココ下るんですか~って聞く人います。
 絶対降りません イヤ、下らせません。
 川に降りるともう一度チューブの扱い方などをおさらい ガイドが下流に移動するのをまって
 いよいよスタートです。
(・∀・)楽しんできてね~






