↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

日別アーカイブ: 2011年7月6日

うどん屋くらざき

fac's blog  

最近、ツアーの事以外が食べブログと化しているFACブログですが、
今日はFACベースからおそらく一番近いであろう吉田うどんのお店を紹介します。
食べ物屋としても、ふじもとに次いで2番目に近い場所です。
DSC_0090_R
まず店構え。去年オープンしたばかりとあって綺麗ですっきりとした印象です。

DSC_0094_R
こちらがお品書き。

DSC_0095_R
特濃煮干だしのつけうどん(450円)+カレー肉飯(350円)

煮干のだしがすごく利いてて海鮮系のラーメンを思わせる香り豊かな味でした。 
麺のコシはこの辺りでは一番ではないでしょうか。特につけうどんはバリカタです。
麺の量も申し分なしですし、吉田うどんとしては上級者向けなのでは、初めて食べる人は色々驚くかも笑
そしてカレー肉飯、絶品です。和テイストのカレーといった味ですね。

くらざきさんの特徴はベースのスープを選べたり(味噌と醤油)
麺の太さを選べたりとトッピングが楽しいところです。

スープを選んで太さを選んで付けあわせを選んでと、まるでスタバのようです笑
味が濃い目なので薄口が好きな方はつけ麺系の方がお勧めです。


大きな地図で見る

うどん屋くらざき

コシ  ★★★★☆
薄口  ☆☆☆☆★  濃口
麺量  ★★★★★ 
値段   ★★★☆☆
トッピングの自由度★★★★★★

山梨県大月市七保町葛野894-1
☎090-2328-7975 

2011-07-06 カメラマン佐藤君の一日

fac's blog  

どうもてつです。

今日は去年も取材に来ていただいたパルピーさんがまた取材に来てくれました!!!

え?パルピーを知らない?!そんな方はこちらをどうぞ!! 
パルピーとは山梨県内のグルメ、観光を紹介してくれるフリーのペーパーマガジンです!
クーポンなども付いていてとてもお得なので山梨にお越しの際はぜひぜひチェック!
最新7月号はFACベースでも絶賛配布中です

今回のパルピーさんのテーマは「女子会ラフティング」
女の子だけでアウトドアしたっていいじゃない、というアツい心意気を記事にするとのこと。いいですね!!

流れとしては川で女の子たちが遊ぶ様子を撮りつつ、
激流のポイントでカメラマンが先回りをして撮影するというパターンに。

そんなパルピーな一日の今日はカメラマンの佐藤君に密着してみました。
ボートを撮っている佐藤君の後ろで実はヤスが佐藤君を撮っていたんですね~

それではカメラマン佐藤君の一日をノンストップでどうぞ!!

IMGP0041_R

IMGP0042_R

IMGP0043_R

IMGP0044_R

IMGP0051_R

IMGP0048_R

IMGP0052_R

大自然の中、マイナスイオン浴びまくりの女性陣とは相反して必死に被写体を追い続ける佐藤君。
足場の悪い場所でのカメラの構えも様になってきました。

と、ここで佐藤君あることに気づきます。

佐藤「俺全然楽しんでないじゃん」 

そりゃそうだ笑

というわけで、、、、
IMGP0077_R

飛び込みドーーーン!!!

もちろん、女性陣の要望で一番高いところから(強制) 

IMGP0079_R

IMGP0080_R

やっぱり写真は気になるようですね笑

そんなこんなで取材ツアーも終始和やかなムードのなか終了☆
佐藤カメラマン結構頑張っていっぱい撮っていたので今から原稿が楽しみです。

みなさんお疲れ様でした!!
IMGP0056_R

スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2011年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑