↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

日別アーカイブ: 2012年10月30日

FACアーカイブス 川で写真を撮ると綺麗に写る理由

fac's blog  

ウチで取り上げてる写真で 写り良いなあ  なんて感じてくれた方いらっしゃるでしょうかね。
 
ツアー中に撮った写真。
もちろん選んで写りの良いものを載せてはいるんですけど、

それ以外にも理由はあります

 
特に晴れてる日なんかだとどうやって撮っても良く撮れちゃうんですよね。 

そう、カメラって光の量がとっても大事らしいんですね。
 

それで、専門の人は「レフ板」といわれる白い板を使って写真を撮影したりしています。

↓こういうやつね。
IMGP4889_R
※写真はP.himapa photo galleryさんからお借りしました。

白は光を反射しますから。
同じ理由でプリクラとかアホのように明るかったりしますよね。

勘の良い方はお気付きかもしれませんが、

そう。川の水ってめっちゃ光を反射するわけです。
スキー場も同じ理由で良い写真撮りやすいですよ!

だから言うならばそこら中、レフ板だらけ。カメラマンうはうはです。

写りの良い写真撮るにはこれほどうってつけのロケーション中々ない訳です

今回のアーカイブスは全体的に写りがいいなあと思った、こんな記事をお送りします。

あ、申し遅れましたが、レンタルカメラ絶賛レンタル中です。

続きを読む →

スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2012年10月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 9月   11月 »

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑