↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

日別アーカイブ: 2013年3月15日

ウェットジャケットを導入しました②

fac's blog  

昨日の続きをゆうことで新たに導入したウェットのパッキングを解いて
検品&サイズチェック&撮影をしてきました。

ところで今回導入したこのジャケット前回も書いたように海外の
ウェット製品を扱ってる工場に直接発注してみたんですが
ラフティングに使うようなジャケットは初めて作るようで
やり取りが難しくメールでやり取りをすること数十回
メールのスレッドが足りなくなるんじゃないかと
思うくらいに長々やり取りしました。
エリの形やらサイズから素材の種類やら送付方法から
通関もろもろまで
アタマ、パンクするゼッ!!てくらいでした。

あーーー 疲れた、、、、、、 
なんてちょっと苦労自慢(汗)

それだけに製品ができてくると嬉しいものがありますね、、、、
疲れ吹っ飛びましたヨ!!
まあ、苦労したからといってよいものができてるとは限らないんでしょうが
うれしいモンはうれしいです。

ではでは開けてみましょう!!

130309-093418_R
パッキンはガムテープぐるぐるかなり厳重想像してたヨリ小さいデス
工場、直なので飾りっけは全くナシ

130309-093623_R
傷つけないように注意しながら
バリバリとダンボールとテープを切ってきます

130309-093656_R
3重になったダンボールをヒーコラ切って
本体がやっと出てきました。 
すこしホッッ

130309-094008_R
三個あるダンボールをみんな開けていきます
ちなみにロゴの色違いはサイズが一目で
わかるようにしてます
かなり詰め込まれてるのでモリモリ膨らみます。

130309-094544_R
チャックや縫製カット部なども良くチェック
数量も確認、、、、、、

130309-094159_R
問題ありませんでした。袖が長くなっていたのが
良かったデス動きやすいしあったかいんですよネ

130309-095758_R
ダンボール箱に戻して終了~~

後は実際に川で使ってみて確認、楽しみデス

工場の担当者様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2013年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月   4月 »

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑