↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

カテゴリーアーカイブ: 未分類

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 7 8 9 10 11 12 13 … 19 20 >>

23/09/10 : 今日のツアー

fac's blog  

これは一緒に預かったダッキー やっぱ、バースト。

どうも ワタシです。 スマホ用のロゴを変えるって書いたんですが昨日、今日と晴れたんで予定変更。 他社のリペアを先に片付けることにしたのでロゴは少し延期。 先週、月末に使いたいって連絡が来たので晴れてるウチにリペアを片付けます。 様子は上の通りでっかくバースト。このボートは業界ではポピュラーなボート。 重いけど使いやすいネ ただ、良く壊れるって定評があったんだけど今回開けたら 改良されて少し良くなってる。耐久性は上がってるんじゃないかな〜 以前は当社でも使ってた。 大体、決まったパターンで壊れるのでお困りの場合はお問い合わせください。 では、本日のツアーの画像を張ってきます。 今日のお客さんはなんか、スゲー楽しんでる感ある。ツアーも通常より長かったんで ラッキーだったネ〜 後、昨日のヨシに続いて久々にクロがガイドに来た。今、忙しいと思うのでよく来てくれ たって感じだ。ありがとーー!!

23/9/09/本日のツアー

fac's blog  

今日は午前が雨模様で昼からなんとか晴れてくれたけっこう良い日でした。 やっぱ、晴れてる方が楽しいからね〜 ちなみに山梨県は全国でも1,2を晴天率で争う県で遊びに来るには良いトコですよ〜 後、今日は午後から昨年まで働いてたヨシが遊びに来たのでシゲが出るはずだったんだけど急遽選手交代。ガイドをやってった。 どうせなら忙しいお盆に来てくれれば良かったのに、、、、、 来年は来てくれそうなので期待してます!! ワタシは晴れてくれたおかげで裏方作業が順調に進んだので一瞬、鳥沢に行こっかな−?とか思ったけど ぐっと我慢。土日だからねー カヤックは一度行きだすと癖がついて出るようになるので 来週の平日は空いてる夕方中心に漕ぐつもり。日中、作業夕方カヤックってのが理想。 では今日の画像とヨシのの画像を張ってきます。

そういえばこのブログとガイド紹介のギャラリーなんだけどwordpressの純正版を使ってる。 デザインとかはさもないんだけど一点、ホント良いとこがあってギャラリーに更新する 形で新規に画像を上げられるんだよね。なのでガイドのギャラリーに良いのが撮れたら 簡単に追加できる。アクセスを見るとガイドのギャラリーかなりアクセスされてて 特に思うのがツアーで出たガイドのギャラリーにその後、数日間集中する感じ。 やっぱお客さんも自分の乗ったボートの担当ガイドのギャラリーを見にいってるんだな〜 って思った。ちょっとうれしいしギャラリー作ってよかったな〜と思いました。 がんばって更新してきます。

23/9/05 : 今日は

fac's blog  
こないだはツアーの様子ワタシの愛用のこないだはツアーの様子を紹介したんで今日は先日ワタシの長年愛用してきた モバイルバッテリーがお亡くなりになったぽいんで復活修理した時の様子をご紹介〜 まあ、うまく直ったんで紹介しますがダメだったらそのまま廃棄でしたけどね。 新しく買うのもなんなんで直ればラッキーみたいな感じでやりました。 もう10年位使ってるんで中のバッテリー本体の劣化が激しくて充電しなくなってたんで ケースを開けて中の乾電池を交換します。 中の電池は割と一般的なんで手に入れやすいヤツ。 18650バッテリなんて呼ばれてます。中華の安いやつの割に丈夫だったな〜 ちなみにこの電池テスラなんかにも使われてます。床に敷き 詰めて詰め込んであるらしい。テスラヤバイね あと、自転車なんかにも使ってますね〜
バッテリーを開けたところ当たり前だけどかなり劣化してた。

電池を新旧交代。オレンジは国産品。いま、あんまし国産って言わないな〜 ホントはパックするのが良いんだけど材料が切れてたんで次回に、、、

ボディを閉じてテスト充電中 無事満タンに
ホントは電池を組むのが難しいくてそこが大事なんだけどかなり端折った。 リチウムイオン電池はかなり危ないので知識と経験のない方は絶対いじってはいけません。

23/9/03 : 今日は

fac's blog  

本日はけっこう忙しい日でした〜 なんか先週は平日あんまりお客さん入らなかったんだけど週末だけ入るとゆう感じ。 週末だけでもありがたい話なんでガンガンご予約待ってますネ 後何故か今日はBBQが忙しい日でした!!とは言っても準備はシゲなんでワタシは 相変わらずラフト修理の日。いい加減暑いんで終わりたいんだけど終われないとゆうね。 そういえば先週の金曜に長瀞からラフトを買いに来てくれた業者様がおりまして 一艇ウチでも使ってるボートがドナドナされてった。 一般用、業販共に対応できるのでご興味のある方はご連絡ください。 今度、画像を乗せますね〜 後、今ブログとギャラリーが別になってるんだけど画像を2回、別のサイトに上げるのがメンドイので 一緒にするつもり。ちっとはラクになるハズ 来年かな〜 では本日の様子を載せてきます。

本日のツアー

fac's blog  
今日は久々にツアーの様子をアップ あ、そうそう先週トレーニングをしてたショーヘイがなんとかガイドアップして お客さんを乗せて下ってます。 今日も出てたんで今度画像を集めてガイドのギャラリーにアップしたいと思います。 今のウチの売りは日本人ガイドのみでツアーをやってることなんだけどトレーニング にかかるエネルギーと手間がスゴイのでなんとかしたいと色々始めて数年やっとなんとか なってきたなーとゆう感じ。どこのカンパニーもこれが嫌でネパール人を雇いだして 止まらなくなるんだけど気づいたら日本人がいないとかなるんでなんだかなーーって感じ。 当社は今の所日本人だけで運営しておりますので安心してご参加ください。 お待ちしております。 今日は元気一杯の声がベースに響いてたんで裏方としても嬉しい限り。 画像を上げてくんでご予約の際は参考になさってくださ〜い。 ちなみに当社は川についたらメンバー交代で外人が待ってたとかそんなことはなくて ガイドもベースから一緒にバスに乗ってきます。モチロンツアーもそのまま開始で〜す。 そういえばチェンジスタイル聞いた時は昔の夜の呼び込み思い出した。 キレーな娘に声かけられてついてったら女の子どっか消えてた的なヤツ 懐かしいね それではギャラリーで上げてきま−−ス

23/9/2 : 今日は

fac's blog  

ココのトコ忙しくって更新をサボってましたがなんとか落ち着いて来たのでまたボチボチ書いていきたいと思います。 忙しかったのは他社のボートが数艇入って来たのと自社のボートが壊れたため。 ボートは熱に弱いので夏に良く壊れる。 近くの日程でお客さんが入ってる状態でイクとひたすらがんばって直すってことになる。 これは精神的にけっこうキツイ 夏に夜なべして直してるトコもあるんじゃないかな? ウチはある程度ボートが在庫されてるんで今回リペアに来たのと同時にレンタルもされてった。 がんばって稼いで来るんだよ−って感じ。購入するって話もあったんだけどある程度値段のいくものだからね。 ゆっくり考えたいってのもわかる。 ウチはボート数に関しては余裕があるようにしてるんでラフティングとは別にレンタル業に手を出そうかな?? ワタシの引退後の仕事に加えてみたい。ボート自体は保管の仕方で大きく寿命が変わるのでみんな工夫してると 思う。一番の大敵は熱と湿気なのでウチではその辺を考えて保管してる。まあ、壊れたらどうせ直すんでいいんだけど。 今までは夏は基本断ってたんだけどなんか今回やってみて意外といけることがわかったんで来シーズンからは 積極的に受けようかと思ってる。 そういえばワタシけっこうヨウツベを見るんだけどこないだ見たゴムボートのリペアの様子の動画が 面白かった。修行中の自分を思い出しました。海用のパワーボート?を修理しててスペインのボートだった。 リペア中うまく直らないと精神がダウンするもんなんだけどその様子を上げるメンタルの強さには脱帽でした。
壊れた自社ボート今日反対側をつける

フロア入れ替え中のカヤック ダッキーとも言う

作業用につけたハンドル中古品ないとやる気にならない
色々、やってたんだけどツアーもモチロンあったんで時間ができたら様子を上げていきたいと思います。 ではまた!!

23/8/24 : 今日のツアーは

fac's blog  

ココのトコ裏方の記事ばっか上げてたので今日はココ数日の良い画像を上げてきますヨ〜 お盆が終わって一段落ってトコなんだけど今日は大学生の団体さんがやって来ました。 ベースの中に声が響き渡るんですぐわかるネ 夏って感じで嬉しくなって来ますね。 ガイドはミヤとソイの二人だったんだけどそろそろ疲れが溜まって来てるのか 少し顔が死に気味でしたよ。特にソイ ミヤは昨日カヤックやった割に元気だった。 後、お盆中に働きに来てたヨコが帰る日で途中で寄ってった。 たぶんまた9月に来てくれるでしょう。 ではまたまたギャラリー式に画像を張ってきます!! 何日か混ざってるのでご勘弁。 そういえばガイドの画像が追加で溜まって来たのでそろそろ更新してきますね〜 もひとつそういえばなんだけどこないだそれまで使ってたノートがお亡くなりになったんで 急遽、VAIOのノートにHDを移植して事なきを得たんだけどこれがUSBスロットが全部右サイドの 手前に集中しててスゲー使いにくいワタシ右にマウスパッド代わりに大きめのメモ を置いてそれにメモしつつ作業してるんだけどどーも干渉するんだよね。 PCでメモすりゃいいじゃんって声が聞こえそうだけど基本アナログなんで紙メモ絶対 必要。 後USB機器がマウス回りにゴチャゴチャして非常に鬱陶しい。 左にUSB増設とかできんかね。

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 7 8 9 10 11 12 13 … 19 20 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑