↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス
  • 予約はお早めに〜
  • 24/07/13 : 本日のツアー

投稿ナビゲーション

<< 1 2 3 4 5 … 132 133 >>

24/07/05:本日は〜

fac's blog  

本日は自社のツア〜
なんか久々に自社ツアーだ〜って思ったんだけどそういや〜こないだやったばっかでした。
カヤックの手伝いが多いいんでなんか記憶薄れてたっス
ワタシは西湖に行ってたんで帰社後、ギャラリーをUP
で今ブログを更新中ッス で、ログインしたらちょうどリアルタイムでアクセスが?
リアルタイムでわかるとブログ更新する気になるな〜 ありがとうございます。
下手くそながら更新してきますね〜

では、本日のツアーです。ワタシお客サンみてないんだけど、、、
画像で見たからネ!!

天気イイとバック暗くなったりすんだよね!

スタート前 仲良いッスネ〜

本日のガイドはクロっス なんか久々〜

本日はクロ、シゲだったのでこの画像はシゲ撮影ッス

では、後はいつものごとくギャラリー式で掲載しま〜〜す。

24/06/25先日のツアー

fac's blog  

どうも〜 ワタシです。
本日はツアーがあるんで出てきてるんだけどシゲとテツでいってるんでワタシはベースで事務仕事その他っス
そう言えば前回のツアーの様子を上げるの忘れてたのに気ついたんでUP〜 スンマセンした。
当日は2本あるとギャラリー上げて良い画像選別するといい時間とかになるんでつい忘れ気味
マジスミマセン M子風〜 分かる人には分かる。
では先日の様子です〜

ガイドはタク カメラは?

途中の休憩ポイント ダッキーが同行だとこんなことしますよ〜

定番の飛び込みポイント 

水の綺麗さが分かるんで掲載
楽しそうっスネ〜 また、遊びにきてくださ〜い!!

そおいえばそろそろ午前のツアーが帰って来るはずなんだけどなんか遅れてる?テツはS精神旺盛なのでけっこうあります。

24/06/17 :本日は〜

fac's blog  

今週は週末にかけて雨っぽい予報なんで事務所内でボチボチHPやって今年のギャラリーまとめてって
感じでやってくつもりのワタシ
でブログ上げっかな〜と管理画面を開くと訪問してる人が2人も!!月曜の午前なのにネ
でも訪問者がリアルタイムでわかるとやる気が出るんスよね。ありがたいっス
昨日のツアーの様子でも上げるつもりだったんだけど急遽、取りやめ。
裏方作業をご紹介〜 サンダルとかボートとかPCとかなぜかアクセス伸びんだよね。不思議??
まあ、ツアーの様子なんかどこでも上げてるからね。業界の事情とか変わった作業のが伸びるとゆう。
あ、後、電動工具のこと書くとめちゃくちゃアクセスきます。なんだこりゃってくらい。

で、今回は夜間照明〜 忙しくなってくるとボートの回収やらなんやらで遅くなることがあるんで
回収用トラックにこないだ作業灯を装備。使い方が決まるまで愛用のマキタバッテリーで運用する予定で
アタッチメント取り付け→試運転→決まったら車両バッテリーから配線って感じでやるつもり。
こないだチョット燈火して走ってみたけどメチャ明るい。カタログ値はそれほどでもないんだけど
使うと明るいヤツってけっこうあるネ
追加で発注しました。色々使うつもり。

ONで走ったら対向に怒られそうなんで角度調整してるトコ

LED最高。あとマキタも。ウチはいすゞです。丈夫で長持ち。

24/06/15 : 本日のツアー

fac's blog  

なんか本日はけっこう忙しい日で色々なお客様が来られたのでこちらでご紹介しますヨ〜
まあ、ホントは明日雨予報なんでたぶんまとまった感じ。
艇数が出るとなんかガイドも楽しそうとゆうね。
ワタシはかなり裏方なんでそれほどでもないですがこうゆうときはシゲが忙しくしてます。
そういえば今日は早くもファミリーがいてまして夏っぽい感じ。
みんなジュニア好きなんでなんか寄ってく感じ。なんなんかね?
当社は基本ガイド、インストラクターは日本人のみで開催してますんでご家族でラフティングを
お考えの方はゼヒゼヒご検討ください。HPでも謳ってますがステルスで日本人以外になった場合は
差額をキャッシュバックいたします。エリア内最安値に合わせますんでよろしくお願いいたします。
では、本日のご様子でっス

チョット濃いッスね

ファミリ〜な感じ

泳ぎポイント マジ気持ちイイ

童心、帰ってマス

これは帰りバスかな?行き?

ではでは後はギャラリーでどうぞ!!

マキタ-パーツ

fac's blog  

シゲが静岡に帰ったついでにマキタによって頼んだパーツを持ってきた。
当社では主にマキタの電動工具を使ってるんだけど山梨だと甲府にいかないと代理店がないんで
基本、静岡で入手してる。無いと大変困るんでいつも付き合ってる感じ。
ちな、部品の入手に関してはマジ優秀。オススメっす。
代理店もあるし営業所もそこら中にあるんで困ることほとんど無いっス
ちょっと困るのがガンガン仕様変更してくるんで作成年度で部品が複雑なこと。
対策部品が出るのは歓迎何だけど副作用的な感じ。
こないビックリしたんだけど部品供給が弱いと思ってたリョービの部品がカインズで普通に入手できた。
リョービは営業所とか滅多にないんで壊れたときマジ面倒だと思ってたんだけどビックリ
昔はホムセンで頼むと嫌な顔されたんだけどね〜 普通にパーツリストとかも出てくる。
製品自体は良いヤツがあるんで近くにカインズあるなら良いかな〜
あ、時間はかかります。マキタはあれば一日ッス
では〜

24/05/28 : 本日は

fac's blog  
おはようございます。
昨日は富士川に出張に行ってきたんで本日はベースでPC作業などやりつつ体力回復?ちなみに昨日のガイドはシゲ、ワタシ、ソイ、ケンシン。
ツアー前のミーティングで荒れてる?学校だって話だった。
何かそんな話聞くのも久しぶりだったっス
でも、それほどでもなかった感じで楽しんでいかれました。
なれてるとこなら他社の手伝いも楽しみで知り合いに会えたりするんで楽しみにしてます。
岐阜に生きましょうーみたいなこと言われるんだけど移動が辛いのでちょっと?って感じ。当社でカヤックができるガイドが何人かいるんで遊びに行きたいとは思ってます。
岐阜の長良はカヤっカーには憧れ?の川ですね。夏は鮎釣りが多いんで川下りは春か秋がオススメ。
良かったらラフティングで一度下ってみることをオススメします。

ワタシの担当ボート 15艇くらいだった。

段取り良くなってた。生徒は自由んま感じ


全然関係ないけど今度修理するサンダル 晴れたらやるかな〜 リペア載せるとなぜかアクセスあるとゆうネ

24/05/24 : 本日は

fac's blog  

本日は時間が少し空いたんでこないだガイドが持ってきたパドルをリペア。
グリップってゆうブレードと反対側の箇所がグラグラしてるんで抜いて直してきます。
古くなって来るとけっこうあるんで作業も慣れたもんです。
このパドルはけっこう優秀で水は入らないし長持ちするしでけっこう気に入ってます。
ちな、やっぱ水の入るやつは安いんで良いんだけどチャプチャプ音がプチストレスに
なるんでウチでは使ってません。使うにしても一手間かけて加工すると思う。

では作業してきます。

接着剤がダメになってるんでシャフトからグリップを抜いてきます。ゴムハンでコンコンっす。

無事、脱落。 白く見えるのが古い接着剤。コレをキレイに取ってきます。

掃除中〜 キレイに取らないと付きが悪いんで丁寧に、、、、

大体、OK

エポキシ接着剤使用 ダイ○ソーで十分ってゆうか中身変わらないですネ 少量で保存できるんで優秀。

ちょっとトラブル はみ出した樹脂が固着してました。プライヤでなんとか。

手早く練ってきます。同量混合なんで楽ですネ

オスメス両方に塗って〜 差し込み はみ出すのはデフォ

コンコンやって差し込み〜 はみ出た樹脂は後で拭き取るので無問題とゆうか少ないとうまく付かない。

ブレードと角度を合わせます。 慣れないウチは事前にマークするんだけど今回は目測で

余った樹脂を除去して乾燥中〜 2時間くらいかな 冬だったら半日くらい これで戦線復帰。

作業の確認ようにマークするんでこのパドルを使いたい〜って方はご予約?を〜〜 それでは!!

投稿ナビゲーション

<< 1 2 3 4 5 … 132 133 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑