↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス
  • 予約はお早めに〜
  • 24/07/13 : 本日のツアー

投稿ナビゲーション

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 … 132 133 >>

24/04/04: ベースで

fac's blog  

こないだツアーがあったんだけどその時はワタシはベースに来なかったんで様子見がてらべ−スで作業です。
画像に写ってるのはその材料。
いやー、それにしても暖かいですね〜 今日は小雨まじりの天気なんだけど暖房とかマジいらない。
そろそろ、HPもしっかり更新してくつもりなんでよかったら覗いてみてくださいね〜

2024/03/30今日は〜

fac's blog  

お久です〜
本日は今年の初ツアーがあったのでその様子をUPしますよ〜
そういえばこないだブログとギャラリー用に借りてるサーバーをメンテ中に操作を間違ったのか
SSLの設定を消しちゃってHTTPSでのアクセスができなくなってチョット焦ったっス
お客さんのデータ入力とかはないんで暗号化とか不要だと思うんだけど時代のせいかHTTPでアクセスするだけでブラウザの警告とか出るんでしょうがなくSSLを再設定。
以前やった時の記憶がキレイさっぱり消えてたんでマジ大変だった。
今回、苦労したんでしばらくは忘れないでしょう??
では今日のツアーの様子です!!
しばらくはブログも更新する予定なんでよかったら覗いてくださいネ〜

通年だと4月に入ってから店を開けるんですが今年は早めに開店です。
よかったら遊びに来てくださいネ〜

 

今日は暖かかったのでラフティングには最高!!
昨日の雨のおかげで桂に水が戻って来ました!!

水は笹濁り〜

元気っス〜

後はギャラリーでどうぞ!!

24/02/20 : 本日

fac's blog  

いやー あったかいですね〜
2月とは思えない気温です。
ベースに来てるんだけど2月にこんなにあったかいのはチョット記憶にない。
この時期は作業の効率がよろしくないんで静岡で事務仕事ってのが定番なんだけど
今日だったら山梨で外の仕事も楽勝でできそう。ちなみに昨年から暖房服ってやつを
導入したんだけどこれあると冬の山梨でもかなり快適。バッテリーが大量にいるのが
大変だけどたくさん持って交換しながら使うとホント快適ッス オススメ
ベースに来てちょうど良いのでガイドのソイに預かったドライスーツをリペアした。
つっても途中まで終わってるので仕上げみたいなもん。
ドライスーツとは上下つなぎになってるパドリングスーツで手首、首に止水加工がして
あってスーツ内は濡れなくて済む。
超あったかい。この頃はカヤックスクールにいったりするとカヤックを買うまでに
スーツ買えって言われるらしい。冬でも快適に漕げるので上達しやすいんだよね。
ワタシでも本格的に漕ぐんなら勧めるネ〜
春までにはやるっていってあるのでそろそろやらないとネ

手首 シームテープを貼り付けてくとこ

テープ これは使いやすい。最高、追加で買っとこう。

とゆうわけで終了〜
天気いいと作業も楽しいネ 
ちなみにドライを買うんならモンベルがオススメ
生地、ガスケットともにメチャ持ちが良い。ワタシも使ってるけど大事に使えば5年以上持つ。
デザインはイマイチだけど、、、、、 黒かダークグレーとかがあれば良いんだけどね〜
モンベルはスクールギア的位置づけになってるんで目立つ色になってんだよね。
ガスケットがダメになっても交換してくれる。ガスケットも厚くて丈夫デス

ではまた〜

24/02/16 : エディタ

fac's blog  

このブログはwordpress ってゆうブログシステムでできてるんだけどなんかテキストを入力すると
行が空いちゃってイマイチ編集しにくいのでなんか良い方法ないかな〜と思って色々探して見た。
編集用のプラグインを探してもイマイチ見つかんない。
段落が自動で入るようになれば十分なんだけど意外とかんたん見つかんないな〜
PCアプリで自動で段落を反映できるエディターがあればよいはずなんだけどこれもイマイチ
でやっとこ見つかったコレを借用〜
ウェブアプリで結構ラク。ログインとかもいらないとこも良。
メモ帳で作ったテキストをコピペするとそのまま段落を付けてくれるんでかなり快適。
純正のエディタでできそなもんなんだけどね 。。。。。

昨々シーズン画像〜

このアングル多いんだよね。
良いな〜 と思ったんで掲載〜

24/02/15: 本日は

fac's blog  

こんにちは ワタシです。
がんばって記事を上げるつもりなんだけどやっぱシーズンオフ中はネタがないってことで日々の作業と合わせて
昨年の画像から良いものを少しずつ紹介してきたいと思います。
で保存用のHDを引っ張り出して来てPCにセット、、、、
昨年から画像をお客サン用にUPするときに良い画像を仕分けるようにしてるんで探す作業があんまり
ないのはありがたい。自分でやってるんだけど、、、、、、
でも時間が立つと好みが変わるのか前はスルーしてた画像がなんか良く見えて来たりするんだのね??
でまた探してみるとゆうね。。。
本日は見逃してた画像からこちら。
ちなみにワタシはこの頃、画像を探す時、画像管理ソフトを使わなくなった。
画像多すぎて読み込みにめっちゃ時間かかるからなんだけどこの頃はファイラーの検索機能を使ってソートして〜
みたいな感じでやってる。快適〜

先日の検品の続き〜 不良品が混じってたんで製作元に説明すっかなーと一枚。

スペアパーツ確認中

fac's blog  

自社用にリペアパーツを発注したんだけどラフトのパーツは寸法の指定が難しくて納品されるまで合ってるか
わからないんでかなりバクチ 今回はかなり気合を入れて制作先と打ち合わせしつつ作った。
製品としての質は十分高いんだけど寸法が合わないと意味ないからね〜
箱開けるときドキドキだったけどなんとか合いそうな感じだった。
他社のボートも一緒にやろうと思ってたんで一安心、、、、、、、

今のとこブログとかXとか真面目に更新するつもりなんでしばらくは手間のかからない方法を模索するつもりです。
ブログを上げたら記事内の画像を指定してSNSに自動投稿ってのが理想なんだけど去年やったやつは
結構不安定で上がんなかったりしてたんで今年は少し試行錯誤してみっかな〜と思ってます。
それじゃ、また更新しますね〜

お久しぶり〜

fac's blog  

24シーズンの準備をそろそろすっかな〜とゆうことでブログとXを少しずつ更新してきますよ〜 ログインして更新していなっかた間のアクセスを確認したら結構アクセスがあってビックリ??? 覗きに来てくれてた皆さん全く更新のないサイトにアクセスありがとうございます。 少しずつ更新してきますのでよろしくおねがいします。 こないだ東京にボートのパーツを取りに行ってきたのでその時の画像をちらほら載せますね。 行き先は大井ふ頭雪の次の次の日に天気を見つつ出動。 インセプのパーツを海外の工場に発注したのでその引取り。 税関によったりしてその後保管してある倉庫にGO!! 久々にやったので時間かかった、、、、 と思ってたら倉庫の担当が気を利かしてくれて早めに倉庫に入れてくれたのでラッキー 昼過ぎに終了。 行きは高速を飛んだけど帰りは下道をダラダラ ドライブ。 なんか、ナビに案内されてニコタマとか府中とか調布とかの景色を楽しみつつ帰って来ました。 まあ、そのへんの画像はないんですが、、、、、 すんません、、、、 荷捌きとか納品チェックとかあるんでしばらくは多忙かな。 そういえば今年は暖かいのをマジ感じますね〜 通年だったら寒くて外仕事はできないとこだけど 今年だったら楽勝〜 外、早めに始めっかなー
ふ頭周辺をドライブこの辺は倉庫だらけなんでたまにどこにいるか??となる。

大井税関建物古いね。待たされることは基本ないんでありがたいっす。ただ、オレ来るたび検査なんだのね。疑われんのかね?? 実際は小口はけっこうある。悪いことしてないっス

倉庫周辺 ワタシは結構好き。2025問題で大変なんだろうけど

今回の荷物。検品が超大変。大体、使いだしてからダメが出たりする。特にパーツは寸法がシビアなんで大変。

しばらくはこの辺の画像があるんでぼちぼち上げてきます。 あと、準備に関係した工作もんなんかもやってく予定で〜ス

投稿ナビゲーション

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 … 132 133 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑