↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

作成者アーカイブ: fujiyamaraft

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 107 108 109 110 111 112 113 … 133 134 >>

一眼レフを手に入 れたので撮影練習

fac's blog  

eaa61a6d.JPG今シーズン用に一眼レフを導入(ついでに望遠レンズも)しましたので撮影練習がてら
ツアーを追いかけつつ撮ってきました。
結構追いかけるタイミングが難しくて撮り逃してしまったりも、、、

イヤ~結構ムツカシイは~

やはり、手ぶれが多いようなので三脚を検討中
でも持って走るの難しいそうだな~

撮影ポイントは飛び込みポイントの橋から
ポイントに上陸中のとこです。

時間があったのでM TB行ってきました

fac's blog  

62dcfb8f.JPG午前中PC仕事をして午後 少し、時間が出来たので山にMTBにお出かけしてきました。
コースは自宅から30分ほどで走りにいけるダウンヒルコース。
手軽に行けるのでこの頃、お気に入りのコースです。(どこかはナイショ)

帰りはバスで車を取りに行きます。
ワタシはまだバス乗ってないけど 今、乗ると結構新鮮かも!!

田舎ほど車で移動なので いっつもドアtoドアなんだよね 。

帰ってきて またまた嫌いなPC仕事。
いつ終わることやら、、、、
ナハハ

今日はMTBなの

fac's blog  

058537b1.JPG

GW ラフティングツアー

fac's blog  

ad52d569.JPG皆さんGWはいかがでしたか?
遊びまくっていたでしょうか?

FACはやっと一段落デッス。

やっとベースも片ずいてきましたのでこれから夏に向けて着々と準備の時期かな?

GW

fac's blog  

91f9058d.jpgYASUです。

明日で楽しいGWも終わりだと思うと残念ですネ。
多数のお客様に来場いただきました。
ありがとうございました。

ウィーク中は天気にも恵まれてスタッフも楽しませて
いただきました。

シーズンOFF中に新しい機材を導入したのですが
まだ、イマイチ使いこなせてません。
ホントは一眼レフに望遠を導入したのでそのカメラで
バシバシ撮るはずだったのに、、、、、

ベース裏でラフトを撮ってみました。

今日のFACは?

fac's blog  

YASUです。

今週はまだまだ水のある桂川です。
午後からお客さんが入っていたのでshige とWガイドで
下ってきました。
久々にロクチャンが来たのでカヤックで下ることに、、、、
ふと見るとボートが新艇になってる!!
ヤルネー!!ロクチャン

ツアーが終わった後少しカヤック遊びに。
久々なのでからだ固い固い、しばらくは練習が必要なようです。

フジヤマアドベンチャークラブ


代表者名 高井重昭(たかいしげあき)
●本部:〒411-0023 静岡県三島市加茂11-2
●大月ベース:山梨県大月市富浜町宮谷425
電話FAX 0554-45-0155

2008 スタートです

fac's blog  

33ccdf44.JPGYASUです
大月ではサクラが満開で 岩殿山公園が真ッピンクとなっています。
先週の日曜のツアーの模様です。
じつは前回UPした画像が昨シーズンのものとなっていました。
ゴメンナサイ ツアーに参加していただいた皆さん、たいへん失礼いたしました。

反省しております。

残念ながら今回のツアーではあまり写真が撮れませんでした。
次回こそはバッチリ獲るぞー!!

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 107 108 109 110 111 112 113 … 133 134 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑