↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

作成者アーカイブ: fujiyamaraft

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 11 12 13 14 15 16 17 … 133 134 >>

23/7/24 : ブロア

fac's blog  

今 ウチではボートにエアを入れるのにマキタのブロアを使ってるんだけどハイシーズン に向けて数が足りないって話になった。 で、新しく一機、導入。シゲが発注してたやつが来たので開けてみた。 が、なんか型が新しくなってるってゆうか全くデザインとか違ってるしファンとか の部品もサイズが変わってる。 しょうがないのでマキタのサイトに行って調べると昨年あたりで新型に変わってる みたい。前モデルも販売はしてるみたい。 自分ちの使い方に合わせてカスタマイズするつもりなんで不具合が出る可能性もある ので軽く分解して調査してみる。防水性とか大事なんで時間かかりそう、、、、 このメーカーってすごくて電子基盤とかまるごと樹脂パックしてるものとかある。 始めてみた時はビックリしました。 まだ熱いんで夕方、涼しくなったら軽く開けて見るつもり。

こんなん買ってみました

fac's blog  
ちょっとおもしろいもんを買ったんでご紹介。 これ今屋外作業業界で熱いアイテムらしくっていろんなトコで見かけたりするので ワタシも参戦。ファンで上着の中を冷やす冷房服ってやつなんだけど昨年からちょっと いいな〜って思ってたトコに今年の猛暑がやってきてこりゃたまらんってワケで先週から 情報集めして某フリマでほとんど新品を購入。今日届いたので早速セットアップ。 ちょっと回してみた。バッテリーは以前から使ってる自作のモバイルバッテリを 使ってみましたがナカナカ。ただ、ファンがオマケみたいな感じなので最大ボルトが イマイチわからず。まあ、なんとかなるっしょとゆうわけでそのまま やったらうまく動きました。少し来てみたけどこりゃ涼しいーー!! だけど風船みたいになるのであんまかっこよくない。 良い感じの使い方がわかったらまた、紹介しますね〜

23/7/23 : 今日のツアー

fac's blog  
メチャ元気な方たちがご来店くださったのでツアー紹介行きます。 今日は午前中はワタシ事務所裏でラフト修理の仕事だったんだけどツアーの 説明の時から元気な声が響きわたってましたね〜 夏って感じで良いですね〜 ガイドはヒロ、タク、マツ、カズの4人で行ってました。 ガイドも元気な4人なのでスゲー楽しそうでした。 たぶんみんな東京からのお客様だと思うんで山梨の自然を堪能していってくれたことでし ょう!! また、遊びに来てくださいネーーー!!

23/7/22 : 久々にトレーニング

fac's blog  
昨日はショウヘイが来たので久々にトレーニングに出撃してきました。 場所はツアーのスタート地点よりかなり上流のフラットな場所。 ちなみに川下りの世界ではほとんど流れてaいない場所のoことをフラットウォーターといいます。 ショウヘイは学生なので夏休みに入ったらみっちりやる予定なんだけど本人も漕ぎたかったのか昨日は 朝、6時集合して3時間ほど漕いだ。部活みたいだネ〜 でも意外とやりやすいのを発見。この時期はトレーニングのときに日差しにあぶられて休み休みになりがちなんだけど 涼しい時間にイロイロできるのはいいね。 他の人のトレーニングの時にも使えそう。

23/7/20 : 今日は

fac's blog  

今日は午後からテツが来てくれたのでご紹介 テツはタクと並んで当社の立ち上げ初期からいるベテランガイドだ。 もう10年以上になる。タクが抜けのない実務家タイプならテツはお客さんを 楽しませるエキスパートって感じ. 接客とか任しとけば安心してられる感じ。 お客さんのタイプで得手不得手もないので若いガイドとかにかなり頼られてる。 今は自分でお店をやってるのでいつもはいないんだけど空いてる時は来てくれる のでとても助かってるネ ワタシもガイドトレーニングをする時漕ぎテク以外はテツを見習え〜 みたいなことを言ってる。 なんせ、しゃべりに関しては当人の年齢で全く変わるんで ワタシが話してることは全く参考にならないからね。 今日のツアーでテツの画像が入ったんで後でギャラリーにアップしておきます。

先週末のツアー

fac's blog  

file:///media/note2/EF08-4109/2023/07/15/230715pm04/230715pm04ri/DSCN9716.JPG

久々にアオが来たので掲載。 昨年にケンシンとトレーニングをして夏前にガイドアップしたんだけど 今年はGWに来たのみであまり出番がなかった。アオを見ると夏休みの少年?をちょっと思い出すと ゆうか感じるんだよね、、、、 なんで?  そういえば週末にボートがけっこう壊れたんでなんか忙しくなったんだけど合間にチョコチョコ上げてきますので 覗いてやってください。 あと、日曜の午後はお客さんに掲載NGを出されちゃったんでナシで行きます。 どこの会社も当日に上げると思うんだけどウチではとってもじゃんけどムリ お客さんの画像上げるので当日はいっぱいいっぱいですワ じゃあいつもの如くギャラリー式に貼ってきます。 そういえばアオがやっと来出したんでガイドギャラリーを作れそう。何日かしたらできてると思うんで良かったら覗いてネ

ガイドギャラリー

FTPツールが、、、

fac's blog  

今日のお客さん用の画像を上げようとしたら愛用のFTPツールが起動できない??? マジか!!  ワタシこれじゃないとうまくできないのに〜〜 ちょっと作業中断してインスコし直したり他のツールから起動してみたり とやったんだけどうまくいかん!! しょうがなくブラウザ経由でアップロードしましたよ!! 時間かかる、、、、、、 とりあえず諦めたのでなんか他のツール探すか別バージョン探すかします。。。 トホホ、、、、、、 使い慣れてるツールが使えないと一気に作業効率落ちますよネ。。。 ツアーの様子はまた明日〜

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 11 12 13 14 15 16 17 … 133 134 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑