↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

作成者アーカイブ: fujiyamaraft

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 13 14 15 16 17 18 19 … 133 134 >>

23/7/04 : チュービングのご紹介

fac's blog  

FAC チュービング 毎日毎日、暑い中お仕事ご苦労様です。 7月に入ってますますあったかいですですよね〜 そんな方に当社のチュービングをオススメします。 5月、6月初めくらいだと電話をくれた方にまだ、ちょっと水、冷たいので もう少しですかネ〜 なんて言うんですがやっと、良いシーズンがやってまいりました。 これから、2ヶ月ほどはしっかりご案内したいと思います。 熱々の東京から山梨に遊びにこられるご予定があればチュービングをぜひとも 体験してもらいたいもんです。 コースもかなりロングで楽しい設定になってます。 しかも当社の売り?である日本人ガイドによるご案内です。 ワザワザ、ガイドが日本人ですよ〜なんて言う時代が来るとは考えてませんでした。 なのでコミュニケーションも問題なくご案内できます。 また、当然ながらブラックな勤務形態もとっておりません。 ご安心してご参加ください!!

23/07/01 : kayak

fac's blog  

今日は午前中にケンシンが空いたのでカヤックをとゆうことになり鳥沢に行ってきた。 鳥沢とゆうのはカヤックのスポットで有名なトコなんだけど我々が行くのは上流のザラ瀬 。 丁度良い流れなのでロールの練習や瀬の中でのロールを覚えるのに丁度良いとゆうことで ココに出撃。 ラフティングの方はヒロとワタがきてた。我々はお客を待たずに出発して早めに始めては や上がりする予定。 で、結果はとゆうとちゃんと流れで起きるようになってた。 カヤックのロールとゆうのはラフトガイドをやっててカヤックを少しかじったくらいでは 簡単にはできなくてすぐやめるやつも多いい。実際、ちゃんと覚える人は半分いないんじ ゃないかな?2年位スクールに通う人もいる。とゆうか合宿ツアーとかあるしね。 本人は当然ながらご機嫌で午後のツアーについて行った。 初DL 下のギャラリーはその時のモノ  
鳥沢ホール こないだは出てた

連結式カヤック

fac's blog  
変わったカヤックがリペアで入ってきたのでご紹介 面白いもん考えるなーとマジに思うしよく考えられてるなーとも、、、 シットオンタイプは知ってたんだけど乗り込むタイプはこのモデルで知った感じ。 今回は連結部のクラックを修理するのと同時に修理方法を確立するのが目的。 構造上の弱点に原因がある感じなので同じモデルでの修理方法を模索してく。 多分だけどシットオンタイプでも同じ弱点があるんじゃないかな? あと、これ構造の割に軽くて取り回しもとても良い。 一般のユーザーがレクで使うのにもけっこう良いと思う。 シットオンよりいいんじゃないかと思うね。
クラック

連結部のクラックを修理予定。一度直してるんだけど今回再入院。前回はセオリーどうりなリペアをしたんだけど今回はボート内部に手をつけて 修理してく。何日かはイメージを膨らませて対処法と修理後に起こるかもしれない不具合なども考えてく。で、合わせて対策法を確立。 的な流れ。なんせ、複数艇出てくることが考えられるからね〜
実際の使用現場 昨日、見てきた。実際の使い方を見ると参考になることが本当に多いい。

23/6/28 : 今日は

fac's blog  

今日は富士五湖へカヤック体験のお手伝いに行ってきました。 メンツはワタシとケンシン。 学校のアウトドア体験とゆうことで中学生の相手の日だったですね。 ワタシ的にはカヤッカーがいるしワタシより先輩もいるんでかなり楽しみにしてます。 ラフトももちろん楽しいんだけどカヤックの昔話などできるのがかなり楽しい。 2クラス?くらいはいるのでカヤックがエライことになってます。 ケンシンもロールを覚えたとこなのでそれもあってそっち方面に行ってる様子。 どっか遊びに行けると良いんだけどね〜

23/6/27 : 今日は

fac's blog  

先日のツアーの様子。ホントはクロッシーを目当てに来てくれたらしいんだけどあいにくクロは都合がつかず 代打?でカズが出撃してくれました。 とっても楽しい6人組でカズ、シゲ共に満足そうな顔で帰って来た。 ワタシ、事務所で相変わらずPCの前に座ってたんだけど声を来てたら大学生かいっ? と思ってたんだけど ギャラリーを上げるとき画像を見たらみんな大人じゃん!!て感じ。 イヤーー 元気だったね!!

今回都合のつかなかったクロ 画像クリックしてください

では例によってギャラリーでツアーの様子をご紹介〜

ソイのギャラリーを公開しました

fac's blog  
昨日は遅くまで作業だったので今日はのんびりな日のワタクシ 手順が決まってるラクなルーティーンを中心にお仕事aしてました。 ツアーはkazuがやってきてましたネ  さっきまでお客さんのアルバムをあげててやっとこ終了〜 ウチのアルバムは画像を選択ではなくてまとめて落とす方式。 古っぽい?けどこの方が選んで保存より店側、お客さん側共に負担が少ないと思ってやってます。 なんせ、ワンクリックだからね。 ちなみに無料です。 良くお客さんから話に出るんだけど激安系だと画像は有料が普通らしいね。 業者も見える値段を下げないと集客できないけど何かで稼がにゃならんとゆうのはわかりますな〜 追加で発生する料金で稼ぐのは昔のキャンプ場を思い出すね。 そういえば別件だけどやっと県内のキャンプ場が少し空いて来たみたいな話出てました。 コロナ中はキャンプ場ホント、すごかったね〜 上の画像をクリックするとギャラリーに飛べるので良かったら見てみてくださーーい!!

23/6/24 :本日のツアー

fac's blog  

裏方の仕事事情みたいなのばっか書いてるのはまずい?ので本日あったツアーの様子をば載せてきますよ〜 男女混成でやってきたお客様。 楽しんで行かれたようでありがたやありがたや。 案内するガイドはM&S いえSMコンビ?です。 先日の雨の影響がまだ残っててかなり水がある状態の桂川。 まだ、しばらくは良い状態が続きそうです。 山梨に遊びに来るときはラフティングをプランにゼヒ、組み込んでくださ〜い!! ————————————————————————-
ワタシはとゆうとここのところトレーニングが空き気味なのでもっぱらweb関係の更新がメインに 体がだいぶなまってきたのでちっと漕いどこうかな〜 とも思うんですが性格なのか やりだすとあれもこれもってな感じでやりたいことが増えてくのでいつまでも終わらないとなりぎみ。 なんとか、終わって早く遊びに行きた〜い。 では、またまたアルバムにして貼ってきたいと思います。

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 13 14 15 16 17 18 19 … 133 134 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑