↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

作成者アーカイブ: fujiyamaraft

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 32 33 34 35 36 37 38 … 133 134 >>

ラフティングツアーでのアクションカメラの持ち込みにつきまして

fac's blog  

おはようございます!!

FACのスタッフYASUです。
そろそろ山梨県も暖かくなって来てラフティングシーズンの到来が楽しみな
毎日です。
今シーズンはどんな事を新しく始めるかイロイロ考えてる真っ最中です!
シーズン開始は4月からになりますので山梨に遊びに来る方で少し早いけどラフティング
したーーーーイ!!とゆう方はゼヒ、FACをお忘れなく!

今日はこの頃、増えて来たGoPro などアクティブカメラのFACでの取扱と
実際ラフティングで撮影される場合などについてご案内したいと思います。


FACではラフティングに参加される際お客様がアクションカメラを持っていきたいと
希望される場合通常の水量、通常のコース設定の場合は対応させていただいて
います。
※水没、破損、紛失などにつきましては自己責任となります。
※増水、雨天などの場合は安全の為、お断りさせていただく場合がございます。

その際、固定方法やカメラの取扱など事前に準備が足りない場合がございます。
ほとんどのお客様は始めてのラフティングでの撮影になると思います。
事前に準備されたほうがよいものや注意事項などをご案内いたします。
アクションカメラでの撮影をお考えのお客様は参考になさってください。

カメラの固定場所や固定方法について

アクティブカメラを装着する場所としましては胸かヘルメットに取り付けるかの
2箇所になると思います。
胸ですとライフジャケットの谷間部分に固定することになります。
ヘルメットの場合はバンドを使って固定です。良く工事の人がヘッドランプを
固定してるヤツです。ただ、そのままだと固定が弱くてスルッとバンドが抜けてしまいます。
電気工事で良く使うタイラップとゆうバンドで上から2重に固定がオススメです。
カメラの取り付け位置は横と前面とありますが岩にぶつけることがあるので横に取り付けるタイプ
はあまりオススメしません。
胸に取り付ける場合は短めの手持ち棒を取り付けてライジャケの前面に刺すように取り付けるのが
使いやすいようです。

手持ちですとラクなアングル

手持ちですとラクなアングル

 

胸かヘルメットどちらにつけるか

ヘルメットか胸かは撮影の自由度で考えるとボート上で取る場合はヘルメットの方が高い位置から
川を下って行く場面が撮れます。
胸に取り付ける場合は先頭位置に座らないとほとんど下って行くシーンは撮影できません。
FACでガイドが撮影する場合は一番うしろに座ってヘルメットに取り付けが多いです。

後ろから撮影

後ろから撮影

水遊びや飛び込みのシーンを撮りたいときはヘルメット撮影ですと難しいので
胸固定がオススメです。
手持ちで撮ったりカメラマンを変わってもらったりできるとすごく撮影の幅が広がります。
ヘルメットですとこうゆうときは自由度があまりありません。
ただ、カメラにリーシュコードをつけるのを忘れないようにしてください。
受け渡しの時に落としてしまうことが良くあります。
撮りたいシーンや持ってる機材などで工夫していただき楽しく安全な撮影をお願いします。

 

注意点まとめ

  • 事前の固定方法を決めて準備しておく
  • 早めにFACに来て固定など準備をする
  • 胸固定の場合はなるべくラフティングボートの前に乗せてもらう
  • 又は前に乗った人がカメラを持つ
  • リーシュは忘れずにつける

 

必要な機材

  • バンド、固定棒
  • タイラップなど固定バンド
  • リーシュ(カラビナ付き)
  • ご自分のヘルメット(完璧です)
  • 十分バッテリー(現地でケースを開けると曇りや水濡れの原因になります)
  • 大きめなメモリーカード

 

参考になりましたでしょうか?
注意事項を守っていただきラフティングの思い出をカメラにバッチリ残してくださいネ!!

※
FACでは通常水位で安全上問題がないと判断した場合アクションカメラを持ち込んで
いただいております。
他、ラフティングカンパニーにおかれましては持ち込みを禁止されている場合がございます。
ご使用になられる場合は必ず事前に使用の可否をご確認ください。

おひさしぶりです

fac's blog  

おひさしぶり~
FAC YASUです。

そろそろ、春らしい陽気になってきましたネ
このあいだ2017年シーズンの準備とゆうことでFAC使ってる
車両の車検に行ってきました。
この時期にまとめて車の整備&車検などを行うようにしてる
ので春を感じる行事なんですよね~

DSC_0024

 

 

 

 

 

 

山梨県石和自動車検査場です。いつもお世話になってます。

一年ぶりなので思い出しながらなので大変です。
2台目からは問題ないんですが緊張しました。
前日に一日かけて整備したおかげか一発合格でした。
余裕がなかったので車両の画像はナシ、、、、、

時間が余ったので回りをウロウロ、観光?して帰ってきました。

そうそう、近くの河津さくらが開花してましたので撮影。

DSC_0030

 

 

 

 

 

こんなカンジ、うす曇りが残念でした

DSC_0032

 

 

 

 

 

少し日が出たのでもう一枚

たまにはゆっくり、花見がしたいですネ~

お知らせ

今シーズンもFACは4月1週目の週末より営業開始となります。
GWのご予約もそろそろ入り出していますのでご予約をお考えの
お客様はお気軽にお問い合せください! 

8/15 お盆も楽しくラフティング!山梨は今日も暑かった!!

fac's blog  

今年も大忙しのお盆が始まりました。ちょっと変わりやすい天気の中の行って
きましたラフティング!!

暑くなったり涼しくなったり、晴れたり曇ったり変わりやすい天気の中、
今日も楽しいツアーになりました

着替えを済ませて装備を付けて準備完了
DSCN9981

脱げにくい濡れてもいい靴 完璧です
DSCN9982

車に乗り込み、いよいよ出発です
DSCN9983

川に着きました
DSCN9986

とても水嫌いには見えません
DSCN9995

お待たせしました。やっとボートに乗れました
DSCN0022

仲良しファミリー
DSCN0020

同じボートに乗れば他のお客さんともすぐに仲良くなれます
DSCN0013

ロクさんボートも楽しそうです
DSCN0037

どこかで見たことある光景・・・
そうです、実は8/5に来てくれたお客さんの妹さんです
同じことしています
DSCN0032

8/5のお姉さん↓ 姉妹どっちが上手いかな
P8052884

ボートに轢かれる
DSCN0034

そろそろ疲れてきたのかな休憩中です
DSCN0046

タイタニック かなり腰がひけてるけど
この後、大騒ぎしたね
DSCN0075

いろいろありましたが無事にゴールです
泣いたり笑ったり楽しかったよね
DSCN0078

午後の飛び込みです。みんなきれいに飛んでますね
P8152914

P8152916

P8152918

P8152920

P8152921

P8152923

みなさん楽しんでいただけましたでしょうか
是非また遊びに来てくださいね

お盆休みも終わろうとしていますが、
ガイドたちは台風が近づき久々の増水を期待してワクワクしています
水が増えるといつもと全く違う桂川を楽しめます。
まだまだご予約お待ちしておりま~す。

8/5 ハイテンションラフティング!

fac's blog  

 

いよいよオリンピックですね
今日はサッカー見たいな~なんて思ってたけど
サッカーより、普通に~、ラフティングが好っき~
ってことで、楽しんじゃいました

先日の雨のおかげで桂川は少し水が増えていい感じ
P8052880

朝からハイテンションなpretty girls
P8052882

シンクロナイズドスイミング?オリンピック目指してみる?
P8052886

写真撮ったり動画録ったり泳いだり踊ったり飛んだり・・・忙しかったね
P8052888

午後は全員でYeah
P8052896

みなさんも楽しめましたか?是非また遊びに来てくださいね!

夏休みだョ!全員集合ってことで、まだまだ予約受付中です。

 

画像続き\(^o^)/

fac's blog  

rrrDSCF1527_RrrrDSCF1530_RrrrDSCF1439_RrrrDSCF1524_RrrrDSCF1514_RrrrDSCF1483_RrrrDSCF1482_RrrrDSCF1481_RrrrDSCF1480_RrrrDSCF1447_RrrrDSCF1418_R

梅雨明け 快晴  ENJOY RAFT

fac's blog  

世界中のみなさーーーん!!
山梨梅雨明け
 快晴続き ラフティングシーズンがはじまりました!!!! 

  「ガイドのお兄さん ブログアップしてねーーー」 

を、、、さんざん無視してきたこと深く反省しております。。。。だって忙しいんですもん

ここ2,3週間の写真をまとめて載せていきます。
エピソードはありすぎて語り尽くせません。

これから予約を考えるお客様!!!!
ぜひ写真を参考にイメージを 膨らませ下さいませ!!

青い空 白い雲 勇気を持って ふみだっそ~ う
ここからは画像  こーーーな~ーーー        ご予約はお早めに!!
                        (当日ももしかしたら。。。笑)
rrrDSCF1525_RrrrDSCF1466_RrrrDSCF1318_RrrrDSCF1534_RrrrDSCF1526_RrrrDSCF1506_RrrrDSCF1529_RrrrDSCF1533_RrrrDSCF1407_RrrrDSCF1421_RrrrDSCF1410_RrrrDSCF1281_RrrrDSCF1321_RrrrDSCF1320_RrrrDSCF1407_R 

夏休みのはじまりだあああ~🌻

fac's blog  

こんにちは

クロッシーです!!
昨日ブログを書くと言っておきながら……
おもいっきし、
昨日は帰って寝てました。。。笑
すみません!
それではそれでは~♪
2016.7.23(土)AM&PMツアーの様子です


みんなで船に乗り込み、準備は万端!!
初めは怖い~~なんて言ってた人たちも


途中から「ふっ!こんな瀬余裕だ。」なんて涼しい顔しながら進んでいました。


あと、何故か全て木の可愛いフレームがつくという謎の設定の変え方が分からず…
今日のブログ写真の大半は、フレーム付きなのですが許してね



ボートの上以外でも、
みんなアドベンチャ~~な体験できたみたいです(*´∀`)

…なんて思って見ていたらあれれ?ガイドかわちゃんが操縦するボートの様子が……..

おっとっと!
失敗。笑笑
気を取りなおして…
(笑)

どーーーん
かわちゃんは満面の笑みで水中から
上がってきました。


そのあともわんさかボートはひっくり返り…..

みんな泳いだり、
ボートの裏に乗ったり、
ラフティングなのにボートに乗らずに無事ゴールしました
笑


たくさんの素敵な時間を
ありがとうございました!!!!
夏休みは始まったばかり♪
これからもどんどん暑くなることでしょう☀︎
また遊びに来てくださいね(*^^*)
ガイド一同で、お待ちしておりまーす

投稿ナビゲーション

<< 1 2 … 32 33 34 35 36 37 38 … 133 134 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑