
おつかれー!テツです。
今日の桂川は昨日の夜から雨が降り止まず大増量、というかもう氾濫しております。
幸い(?)今日はぽっかりお客さんが入っておらず、せっかくの増水を逃す手はないということで、寝起きのリョウと今日暇そうにしてたニンそれにヤス隊長とおれの計4名で下ってきてやりました
一歩川に出ると普段の綺麗な桂川はどこへやら。
完全に濁流で
まっ茶色。しかも緩やかな流れはみあたらず、ザンベジ川みたいになっておりました。

ザンベジ川とは、アフリカ南部を流れインド洋に注ぐ河川である。全長は2,750km。ナイル川、コンゴ川、ニジェール川に次ぐアフリカで4番目の長さの川である
(ウィキペディアより)
水量も危険水位だったこともあり途中途中でボートを降りてルートをみんなで話し合うスカウティングをしながら下っていったわけですが、
↓ルートを見極めるヤスとニン

ルートを決めるといってもヤス隊長はノリノリだったわけで
普段のツアーでも十分危ないようなこんな激流でも


ヤス「一番左のルートで。(要するに一番危ないルート)」

ニン「・・・・・・・・・・・。」
こんなやり取りが何回もありました。

でもなんだかんだで仲良く下ってる二人(笑
通常ではありえないボートが縦にフリップしそうなポイントなんかも数箇所あり

最高に楽しかったです(ドロップしたニンを除いて)。

生き死にのスリルを味わいたい方は大雨の後にぜひ御予約ください
