↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス

カテゴリーアーカイブ: 番外

投稿ナビゲーション

<< 1 2 3 4 5 6 7 >>

リペア:オマケ

fac's blog  

別ボート 色がちょっと良いな〜 と思ったのでご紹介。
貼り付け予定のパッチを置いて位置決め中のトコロ
#ゴムボート修理 #ゴムボートリペア #SUPリペア #kayakrepair #カヤックキール #カヤックリペア

ワタシは糊代とゆうか足の長さをあまり取らないようにしてる。
あまり取りすぎると次のリペアをする時に困ることがけっこうあるので意識してます。
ウチに出してきてくれるお客さんは基本定期的なので次回のリペア時にて手間がかかるようになってるとその時
金額が上がりがちになるので次回の対処法なんかも考えながらやる感じですネ

23/5/21: サンダルできた【sns投稿】

fac's blog  


ボチボチやってたサンダルが完成〜

グリップ最高にいいんだけど耐久性が心配。
1シーズン持てば合格

SNS投稿:スマホページにSNS埋め込みページを作ってみました

fac's blog  

SNS投稿:スマホページにSNS埋め込みページを作ってみました。 ホントはTOPページに埋め込んだんだけど表示にエライ時間がかかったので別ページで作って見た。各SNSからコードを拾って来てそのままだとなんか素っ気なかったので少し装飾〜   #ラフティング #山梨ラフティング #富士川ラフティング #ゴムボート修理 #ゴムボートリペア #SUPリペア

23/5/20 ウイリアム・ニーリー

fac's blog  

こちらの本 30年くらい前に出版されてると思うんだけどカヤックやラフティングで古くから

やってる人は必ず読んでる本。ワタシの回りでも必ず読んでました。

イラストも楽しくてわかりやすいです。今ではプレミアがついてかなりで取引されてるハズ

川下りに興味のある方だったら読んでおいて損はないので見かけたら手にとってみてくださいね。

 

23/5/19 今日の大月&リペアあれこれ 【sns投稿】

fac's blog  

無事に投稿できました〜       馴れが必要だなア 原因を突き止めるのが実際できないんで試行錯誤するしかいんだよね。

#ラフティング #山梨ラフティング #富士川ラフティング #ゴムボート修理 #ゴムボートリペア #SUPリペア

別でおもしろネタとゆうか変わったところを投稿。画像は新規事業のゴムボートのリペアに関するもの。

この画像はボート用の接着剤のテストピース各種。ボートよって合致する接着剤がまちまちだったりするので新しいグルーが手に入ったりアイディアが出ると都度、テストして行きます。今回は自社の端切れでやってるのであまりキレイではないけど接着面はキレーにして条件を合わせた上で試験します。

今回のグルーは以前からやってるINCEPTとゆうボートに関するものこのボートは大変、高額で当然?ながら良いボートですがリペアの際にグルーの強度が出にくいのでそこが悩みの種。今回、テストして良かったらそれを自社のボートで実際に試験してお客様のボートに施工とゆう流れで使っていきます。

このボートを複数艇とゆうか全部これで揃えてたら設備に予算を割いてるラフトカンパニーとゆうことになる。

ちなみにリペアをする立場からゆうと好きなのがインセプト、アークになリます。モチロン、高額なんだけど大本のところで大変、丈夫なので付随物だけを交換してけば長ーーく使えるのでやりがいのあるボートとゆうことになる。良く販売してるところがウチのボートは溶着なので丈夫でスよーみたいな売り文句を付けてくるが本当に正しく溶着してるボートはあまりナイ この2メーカーは間違いなく溶けてる。

後、今触ってみたいのがアキレスとかのゴム系のボート。良いグルーを手に入るようになったのででゼヒ、触りたいと思ってる。ただ、使ってるトコがあまりないですね、、、、

 

インセプト 当社でも使ってます。現在、6艇位ある。大事に使ってます。これはフロアとアウターチューブ以外、総とっかえと行っても良い位変えてある。でも、乗り味はやっぱりインセプトだな〜

 

 

test投稿23/5/19 今日の大月は雨 【sns投稿】

fac's blog  

#ラフティング #山梨ラフティング #東京ラフティング

 

23/5/19 今日の大月は雨 【sns投稿】

fac's blog  

本日の大月は雨模様です。この雨で水が戻ってきてくれることを祈って、、、、昨日、ブログと同時に変更したギャラリー用のロゴです。今、ページの変更で忙しいのでこの手の変更ばかりになっております。、、、、スミマセン

連携はインスタが未だうまく行かないのでアプリを再インストール初期設定からやろうかと思ってるんだけど  どうかな?

 

投稿ナビゲーション

<< 1 2 3 4 5 6 7 >>
スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

  • 25/06/22:本日のツアー
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑