チュービングツアー fac's blog yasuデス。 チュービング画像 1 周りの景色からもわかると思いますが今年の3月位の画像です。 チュービングツアーを企画立案し、現地調査中の一枚 スタッフにとっては暑さを忘れる画像です。 雪のついた立ち木のトンネルをチューブでプカプカ。 とっても美しい景色を堪能しました。 でも、さぶかった~。 企画者はかなり怒られました。
大月インター fac's blog yasuです。 大月IC出口にある案内看板デス。 大月には観光名所がたくさんあります。 私のお気に入りのひとつ、日本3奇矯のひとつである猿橋があります。 はじめて名前を聞いたときにはサルがやっと渡れるくらいの橋って意味で猿橋? などと思ってしまいましたが実際の橋は おサルが少しずつ積み重なって少しずつ のびていきつながってできた橋ということらしいんです。 説明がわかりにくいかもしれませんが大月におこしの際は一見の価値ありですヨ。
懐かしの fac's blog ベースの近くの自販機でこんな物見つけました。あまりに懐かしいので思わず投稿。30以上の方じゃないと知らないだろうなー。昔、ポッカでは切る缶詰めでコーヒー売ってたんだよね。