↓
 
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • 申し込み案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
  • スマホ

fac's blog

enjoy rafting katuragawa


FAC -- blog



PChome

Mobile

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
  • TOP
  • ツアーご案内
  • ラフティング
  • チュービング
  • ご予約案内
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 団体学校様
  • ツアー写真
山梨県の大月を流れる桂川でラフティングツアーチュービングツアーを開催するフジヤマアドベンチャーの日常を紹介するブログサイトです。ラフトカンパニーの裏側をご紹介しますヨ〜 ガイドは日本人が多く、若いガイドが多いいのが特徴です。新規事業のリペアリングサービス各種のご紹介などもしてきますのでものづくり系が好きな方も楽しめる内容にしていきたいと思ってますのでおヒマなときに覗いてみてください.。待ってます
  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー
  • 本日はけっこう忙しい日っス
  • 予約はお早めに〜

日別アーカイブ: 2023年5月5日

ラフト修理のついでにチャコサンダルリペア ゴムボートリペア②

fac's blog  

リンクゴムボートリペア①

ラフトのリペアが少し進んだのでUP
トレーニングの合間にやる感じになっているのでのんびりやってる。
先日の続きで切り裂いた箇所をリペアしてく。
開腹したトコは内部にパッチを貼り終わったので今度は
ボトム側に大きくパッチを張って行く作業。

全体像

ボトム側

開腹部①

開腹部②

位置を決めてケガキします。

サイズがわかったrパッチ材を切り出します。今回はパーツ取り材から取り出し。

 

切り出したパッチ。十分な接着しろを取るように切り出しします。

愛用のグルーとハケ

まずはボトム側なので切り出したパッチに糊付けします。

一気に貼り付けして圧着。ワタシは圧着はローラーかスプーンを愛用してます。


ついでにこのサンダルをリペアします。

 

ソールがないので新設して張替えしていく予定です。

ブログのデザインを本家HPに合わせて変更しました

fac's blog  

しばらくWEBやらSNSをほったらかしだったので今年度はマジメにやるつもりのYASUです。
ワタシはトレやら何やらの裏方が主なので更新ネタにこの辺も上げてきます。

その一環でブログのデザインを変更することにしました。
仮変更で本家のデザインに合わせて変更したんだけど違和感なく収まったので
しばらくはこのままで行くことに。
本家とスマホページのデザインが違うところはご愛嬌とゆうことで、、、

後は本家と少しだけ変えるアクセントがほしいかな〜?
ワタシは色の組み合わせを考えるのマジに苦手なので
結構ツライ

後、ブログシステムの環境のせいか行間がスゲー開く。
マジ、良くわからない。調べて修正します。


昨年のツアーギャラリーを更新したのでよろしければご覧ください。

スマホ

ご予約電話番号0554-22-7656
web予約はこちら
99%jpn
インスタインスタ

▲2023ギャラリー
▲Twitter
▲instagram
▲facebook
▲Twitter記事

オススメ画像
お知らせ
ツアー
ラフティング
リペア業務
スタッフ日記
SNS投稿
番外
未分類

2023年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 5月   6月 »

  • 2025/05/18 : 本日のツアー
  • 2024/10/22 : 本日のツアー
  • 24/09/24 : 本日のツアー
  • サンダル〜
  • 2024/09/20 本日のツアー

[instagram-feed feed=1]

©2025 - fac's blog - Weaver Xtreme Theme
↑